アラ・テルダーラ ala thel dala [スリランカ風カレーポテト]

モルジブフィッシュは日本の鰹節とそっくり。つまり、鰹のだしが効いた味に仕上がるため、日本人の舌にしっくりなじむ。
アラ・テルダーラはスリランカではポピュラーな家庭料理。
鶏肉のカレーや豆カレーなどと共にしばしば食卓に並ぶ。
スリランカの野菜料理はスパイスとして干し魚を利用します。
日本の場合は出しをとった出し殻は捨ててしまいますが、
スリランカでは、他のスパイスと同様に石臼ですりつぶして
料理の味つけに使うのです。
なのでスパイシーなのに鰹のうまみが効いていて美味しい。
(ベジタリアンはモルジブフィッシュを入れないで作るそうです)
スリランカはコロンボやヒッカドゥワなどの都市、観光地を除くと
外食できる場所が少ないため、旅行者でも宿泊した宿の
家庭料理の一品として食べられるのが嬉しいところ。
日本でもカレー粉と鰹節を使えばなんちゃってアラ・テルダーラが作れそうですね。
スパイスにこだわる人向けにレシピサイトもリンクしておきます。
アラ・テルダーラ レシピサイト リンク
■Ala-Thel-Dala (Devilled Potatoes)(英語)
■Ala Thel Dala (Fried / Tempered Potatos) (英語):You Tubeの動画付き
■Ala Thel Dala - (Deep fried potatoes)(英語)
■Ala Thel Dala (Fried / Tempered Potatos) (英語):You Tubeの動画付き
■Ala Thel Dala - (Deep fried potatoes)(英語)
タグ :
ジャガイモ
,
スパイス
,
モルジブフィッシュ
,
家庭料理
,
炒め物
,
野菜
,
鰹節