ケララ・パロタ kerala parota [ケララ地方のパン]

焼いた時に層の隙間に油がまわってデニッシュのような見た目になります。 ケララに行くと食べられるインドの主食の一つです。
北インドはカレー自体がこってりしているので、タンドーリで焼いたナンや 全粒粉の素朴なパンチャパティで食べるのが合います。
南インドのカレーは北に比べて油が少ないので、逆にパンがこってりめでも美味しい。
油を引いた鉄板で焼きますが、生地に油が練り込まれているわけではないので、 パイやデニッシュほど油臭くはなく、中はもちもちです。
また、ちぎってカレーにつけて食べるときには層状になったパンが崩れるため、
パンにカレーが絡みついてうまいのです。(パンだけでもうまいけど。焼きたてだし。)
南インドは米作も盛んなため、米と一緒に食べると思われがちですが、
結構、このパロタは侮れないです。南インドのカレーに合うと思います。
※インド料理研究家香取薫氏のブログに焼く前の写真などあるのでご参照ください。
タグ :
カリーズホテル
,
カレー
,
ケララ
,
パイ状
,
パロタ
,
パン
,
パン類
,
南インド